Home
ニュース
Dig News
Bit News
レビュー・インプレ
インタビュー
Indie Pick
Devlog
Technical
インタビュー
取材・リポート
コラム
Press Release
検索
About
Contact
プライバシーポリシー
利用規約
ログイン
ようこそ! アカウントにログインしてください
パスワードを忘れましたか?
パスワードをリカバーする
AUTOMATON
Home
ニュース
ニュース
任天堂、Cygamesとの業務提携を発表。協業タイトルとして、モバイル向けアクションRPG『ドラガリアロスト』を今夏に配信へ
ニュース
『ディアブロ』の生みの親が手がける『It Lurks Below』早期アクセス販売開始。『Terraria』から影響を受けた“テラブロ”RPG
ニュース
高速の魔法使いローグライクアクション『Wizard Of Legend』5月15日に発売へ。PCと海外コンソール向けに日本語対応でリリース
ニュース
PS4/Nintendo Switch『ソニックマニア・プラス』7月19日に発売決定。追加コンテンツはSteam/Xbox One向けにも同日配信予定
ニュース
任天堂、代表取締役社長の君島達己氏が退任へ。新社長は古川俊太郎氏に
Dig News
Bit News
レビュー・インプレ
レビュー・インプレ
『Nintendo Labo』ファースト・インプレッション。任天堂の新たな試みは、ハードウェア・サンドボックスになりえるか?
レビュー・インプレ
『シャドウ・オブ・ウォー』レビュー。キャラクター自動生成機能「ネメシスシステム」は「物語」をいかに生みだすか?
レビュー・インプレ
『巨影都市』レビュー。なぜ「にせウルトラマン」なのか、フルプライスタイトルで真摯に成し遂げられた“正気ではないセンス”
レビュー・インプレ
『サイコブレイク2』レビュー。「探索アクションの面白さ」と「恐怖」を両立させる優れたホラーゲーム
レビュー・インプレ
スマホ向けアプリ『どうぶつの森 ポケットキャンプ』の完成度はいかに。実際にオーストラリア版を遊んでみた
インタビュー
インタビュー
チートを防ぐには何が必要なのか?セキュリティソリューション開発会社DNPハイパーテックにチートの実態と性質を訊く(後編)
インタビュー
チートを防ぐには何が必要なのか?セキュリティソリューション開発会社DNPハイパーテックにチートの実態と性質を訊く(前編)
インタビュー
ヒットタイトルを数多く生み出した、岡本吉起インタビュー 借金十数億円のゲームリパブリック時代
インタビュー
日本アイドルの光と闇を描く管理シミュレーション『Idol Manager』開発者に聞く20の質問。Kickstarter開始に際して訊ねる
インタビュー
ニンテンドースイッチ専用RPG『ゴルフストーリー』開発者ミニインタビュー、同作が生まれた理由は「Wii Uが好きだったから」
Indie Pick
Indie Pick
スチームパンクなタワーディフェンス『Steampunk Tower 2』4月19日リリース予定。鉛の嵐をもって、ヨーロッパ全土をカルト教団から救い出す
Indie Pick
大規模なSFローグライクFPS『Genesis Alpha One』開発中。宇宙船を改築し、乗員にエイリアンのDNAを組み込み、人類滅亡を阻止せよ
Indie Pick
戦車を掘り出し修理する『Tank Mechanic Simulator』など最近紹介した開発中のインディーゲームをまとめるWeekly Indie Pick
Indie Pick
キツネ×サイバーパンクなステルスアクション『The End』など最近紹介した開発中のインディーゲームをまとめるWeekly Indie Pick
Indie Pick
“崖の上”の街作りシミュレーション『Cliff Empire』開発中。人類が呼吸できるのは高所のみ、限られたリソースで未来を切り拓く
Devlog
全部
Technical
インタビュー
取材・リポート
インタビュー
『サマーレッスン』×「Unreal Engine 4」。「女の子がそこにいる」はいかに実現されたのか?Epic Games河崎氏がバンナムに訊く(後編)
インタビュー
『サマーレッスン』×「Unreal Engine 4」。「女の子がそこにいる」はいかに実現されたのか?Epic Games河崎氏がバンナムに訊く(前編)
Technical
撃たれると痛い……衝突判定その2 – PICO-8ゲーム開発入門(11)
Technical
シンギュラリティは近い……ゲームAIの初歩の初歩 – PICO-8ゲーム開発入門(10)
コラム
コラム
とあるAIが描いたヌード画像から考える、自動生成の問題と可能性。人工知能が描き出す人物画は「第2の不気味の谷」となるのか
コラム
『フォートナイト』から考える“ガチャに頼らない”課金モデル構築。射幸性ビジネスからの脱却によりゲームプレイに好循環を生む試み
コラム
『スカイリム』『Fallout 4』にてModを作るクリエイター「ひげよし」氏に聞く。Modは誰がなんのために作るのか?
コラム
それぞれの『ゆめにっき』。海外ファンはどのように『ゆめにっき』に出会い何を愛するのか
コラム
『モンハンワールド』初心者向けに語りたい、俺の攻略法。アンジャナフ・トビカガチ編
Press Release
ホーム
全記事
コラム
コラム
評論や分析、問題提起など
最新
最新
特集投稿
人気順
7日間人気
評価順
ランダム
コラム
「PinballDays-2017年のピンボール-」 第一部 実機のリースを通して感じたビデオピンボールの可能性
Takuya Kudo
-
2017-03-04 23:08
コラム
「Nintendo Switch」に見る、「ローカルマルチプレイ専用の対戦・協力インディーゲーム」が輝く可能性
Shuji Ishimoto
-
2017-03-01 14:17
コラム
マリオはなぜ緑キノコで生命を増やすのか?ビデオゲームの疑問を整理する「ハーフリアル」書評、邦訳までの10年で変わったこと
Hajime Kasai
-
2017-02-15 18:00
コラム
『Strange Telephone』コラム ――白熱灯は世界を照らし、電話は世界を接続する
Syohei Fujita
-
2017-02-01 12:28
コラム
よくわかるアーケードアーカイブスの歴史教科書(2):クレイジー・クライマー
Munetatsu and Zenji
-
2017-01-27 12:41
コラム
コラム――『ゆめにっき』をどのように語るべきなのか
Syohei Fujita
-
2017-01-20 18:00
コラム
AUTOMATONライター陣が選ぶ「Game of the Year 2016」
AUTOMATON JP
-
2016-12-31 12:56
コラム
AUTOMATON Awards 2016 「相棒型・指令型ストーリーテリング賞」
Koji Fukuyama
-
2016-12-31 12:09
コラム
AUTOMATON Awards 2016 「愛憎極まるで賞」
Syohei Fujita
-
2016-12-31 10:31
コラム
e-Sports史の転換点。今年の『リーグ・オブ・レジェンド』を巡る状況を振り返る
Sawako Yamaguchi
-
2016-12-31 09:15
コラム
AUTOMATON Awards 2016 「プランナー切腹賞」
Shuji Ishimoto
-
2016-12-31 07:56
コラム
AUTOMATON Awards 2016 「ベスト・パッケージ愛好家サポート賞」
Taijiro Yamanaka
-
2016-12-30 21:23
コラム
AUTOMATON Awards 2016「僕のベストキャラクター賞」
Nobuhiko Nakanishi
-
2016-12-30 18:06
コラム
AUTOMATON Awards 2016 「シューティングゲーム ベストディフェンダー賞」
Takashi Tsukasa
-
2016-12-30 14:58
コラム
AUTOMATON Awards 2016 「ユーザーコミュニティ賞」
Ritsuko Kawai
-
2016-12-30 13:01
コラム
ニンテンドークラシックミニが買えない時は何を買う?
Hikaru Nomura
-
2016-12-30 10:31
コラム
よくわかるアーケードアーカイブスの歴史教科書(1):ダライアス
Munetatsu and Zenji
-
2016-12-09 15:34
コラム
『Watch Dogs 2』のマーカスはオープンワールドゲームの主人公に相応しいのか。暴力に潜む違和感の正体
Ryuki Ishii
-
2016-12-07 13:50
コラム
『龍が如く』シリーズと共に追う日本社会の移り変わり、「桐生一馬」が48歳になるまでの11年間
Nobuhiko Nakanishi
-
2016-12-06 10:40
コラム
『ICO』『ワンダと巨像』再訪 『人喰いの大鷲トリコ』に願う「15年を埋める力」
Nobuhiko Nakanishi
-
2016-11-27 11:16
コラム
『バトルフィールド 1』がシングルプレイヤーキャンペーンで描いた「戦争を終わらせるための戦争」
Nobuhiko Nakanishi
-
2016-10-28 17:37
コラム
「博物館化していくゲームセンター」 特別編 後編
Takuya Kudo
-
2016-06-25 13:33
1
2
3
...
7
Page 2 of 7
1,767
ファン
いいね
28,168
フォロワー
フォロー
95
購読者
購読
PR
インタビュー
『機動戦士ガンダムオンライン』日本版と中国版の担当者に聞く“運営の違い”、傭兵モードはなぜ中国でだけ導入されたのか
AUTOMATON JP
-
2016-07-16 15:02
日本国内で2012年に正式サービスがスタートした『機動戦士ガンダムオンライン』。2014年に始動した中国版では、日本では異なるコンテンツや仕様が一部提供されている。今回は中国で実施されるという「傭兵」アップデートに関する詳細をお聞きした。
チートを防ぐには何が必要なのか?セキュリティソリューション開発会社DNPハイパーテックにチートの実態と性質を訊く(前編)
インタビュー
2018-04-06 12:00
「ALIENWARE ZONE」とは何なのか?デルが運営する「PCゲームで勝ち抜くため」の新興メディア
ニュース
2017-02-01 12:11
国内の「Unreal Engine 4」開発を支える者たち、Epic Games Japanで働く職業「サポート・エンジニア」の顔
インタビュー
2016-06-04 10:41
チートを防ぐには何が必要なのか?セキュリティソリューション開発会社DNPハイパーテックにチートの実態と性質を訊く(後編)
インタビュー
2018-04-13 12:00
新着記事
ニュース
任天堂、Cygamesとの業務提携を発表。協業タイトルとして、モバイル向けアクションRPG『ドラガリアロスト』を今夏に配信へ
Minoru Umise
-
2018-04-27 09:04
任天堂は本日4月27日、株式会社Cygamesとスマートデバイス向けゲームアプリ事業における業務提携したことを発表した。2018年夏には、Cygamesが企画し、任天堂とCygamesが開発・運営する新作オリジナルゲームアプリ『ドラガリアロスト』が任天堂より配信されるとのこと。
『ディアブロ』の生みの親が手がける『It Lurks Below』早期アクセス販売開始。『Terraria』から影響を受けた“テラブロ”RPG
ニュース
2018-04-26 20:03
高速の魔法使いローグライクアクション『Wizard Of Legend』5月15日に発売へ。PCと海外コンソール向けに日本語対応でリリース
ニュース
2018-04-26 19:23
PS4/Nintendo Switch『ソニックマニア・プラス』7月19日に発売決定。追加コンテンツはSteam/Xbox One向けにも同日配信予定
ニュース
2018-04-26 17:31
任天堂、代表取締役社長の君島達己氏が退任へ。新社長は古川俊太郎氏に
ニュース
2018-04-26 16:48
Devlog
取材・リポート
疑問点をそのままにせず、深掘りして業務にいかす CEDEC+KYUSHU2016
Kenji Ono
-
2016-11-08 13:19
CEDEC+KYUSHU2016の基調講演「GTA ドラクエ Destinyから教わったこと」で、興味深い知見が共有された。講師はスクウェア・エニックスで『ファイナルファンタジーXV』ディレクターをつとめる田畑端氏。