ゲームの評価を集積し平均化した「メタスコア」による、2017年度ゲーム会社ランキングを発表。トップ3には国内企業2社がランクイン

Pocket
reddit にシェア
LINEで送る

大手海外ゲームレビュー集積サイトMetacriticが海外時間の2月26日、2017年度ゲームパブリッシャーランキングを発表した。このランキングは当該年度においてどのゲーム販売会社がどれだけ優れたゲームを世に売り出し続けたのかを示した、いわばゲームパブリッシャーの格付けといえるものである。Metacriticはレビューを集積し平均化させたメタスコアを掲載している。この今回のランキングは、このメタスコアを準拠としている。

順位をつけるにあたっての評価基準となる要素は以下の4つ。「当該年度(今回は2017年度)にパブリッシャーから販売された、全てのゲームのメタスコア」「そのなかでもメタスコアが100点満点中75点を越える作品がどれだけあるのか」「メタスコア49点以下の作品がどれだけあるのか」「メタスコア90点以上でなおかつゲームメディアによるレビューが7件以上Metacritic投稿されている作品がどれだけあるのか」というものだ。部門としては大手パブリッシャー・中規模パブリッシャーの2種類が存在し、本記事では大手パブリッシャー部門のトップ3を中心に紹介していく。昨年のランキングでは、1位はElectronic Arts、2位がスクウェア・エニックス、3位は任天堂という結果であった。

大手部門第3位と評価されたのはセガゲームスだ。 セガゲームスは、海外でも高く評価された『ペルソナ5』などを手がけるアトラスなど3社を子会社としているが、ランキングの評価対象となっているのはセガゲームス名義で販売された作品のみである。

セガゲームスが高く評価された一因として先ず挙げられるのがPC版『ベヨネッタ』の存在だ。元々2009年にオリジナルが発売され高い評価を得ているタイトルであるが、PC向けに最適化され発売されたほか4K解像度のグラフィック、60fps動作に対応したことでオリジナル版に匹敵する人気を博することとなった。17件のメディアレビューが投稿され、メタスコア90点となっている。

『ソニックマニア』の高評価も忘れてはならない。根強い人気を誇るセガハードメガドライブのグラフィックを忠実に再現し、その懐かしくも新しい空間の中でソニックを縦横無尽に走り回らせることに成功した『ソニックマニア』は主に海外で高い評価を得ることとなった。PlayStation 4、Xbox One、ニンテンドースイッチ、PC向けにマルチプラットフォーム展開されたが、それぞれメタスコア86点/83点/86点/84点と平均的に高い評価を得ている。そのほか、『龍が如く0 誓いの場所』『Total War: WARHAMMER II』なども高評価を後押しし、セガゲームスが2017年度に販売した高評価作品の割合は71%と高い数値を記録している。

『蒼き革命のヴァルキュリア』

一方でコアファンを抱えたタイトルを上手く扱えなかったという事実もまた存在している。その代表が『蒼き革命のヴァルキュリア』と『ソニックフォース』の低評価である。『蒼き革命のヴァルキュリア』に関しては産業革命期における植民地支配からの脱却と復讐譚をテーマに掲げた、血と泥とが混じり合う重厚なストーリーこそ評価されたものの、ミリタリー路線をファンタジーへとシフトさせた世界観、1回に時間のかかるターン制ストラテジーがゲームのメインであるにも関わらず戦闘のテンポが悪いなどシリーズイメージからの脱却を狙った結果、賛否両論になってしまった要素が多い。「素晴らしいコストパフォーマンス」と5点満点中4点をつけるGame informerのようなゲームメディアもあるが、「シリーズの要素を上手く扱えていない、良くて暇つぶし程度の作品」と酷評したPolygonや「評価するに値しない」とレビューを掲載したEurogamerなど多くのメディアから低評価の烙印を押されることとなってしまった。メタスコアはPS4版が54点、Xbox One版が56点である。

『ソニックフォース』もまた新しい要素を取り入れることを重視した結果、基本的な部分がおざなりになっているという評価だ。キャラメイク要素やビジュアルデザインこそ評価されたものの、”簡単すぎる”レベルデザインと本編のボリューム不足が高評価を打ち消している。Hardcore Gamerなどがこの点を指摘している。『ソニックフォース』のメタスコアはPC版55点、PS4版は57点、Xbox One版は62点、ニンテンドースイッチ版は57点である。

第2位と評価されたのは、言わずとしれた日本のゲーム開発及び販売会社である任天堂だ。昨年のランキングでは3位という格付けだったが、今年はニンテンドースイッチの販売好調の後押しした高評価作品の連発によってその地位をさらに上げることとなった。昨年のGOTYを総なめにしたゲーム史に残るであろう傑作『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をはじめ、『スーパーマリオ オデッセイ』や『マリオカート8デラックス』といったこれまでに任天堂を支えてきたブランド力のあるタイトル群の高評価や、新規IP『いっしょにチョキッと スニッパーズ』の成功が今回の結果へ至るまでの大きな要因として考えられる。ちなみに『スニッパーズ』のメタスコアは80点。3DS用ソフト『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』もメタスコア84点を誇り、任天堂がニンテンドースイッチだけの1枚岩ではないということを改めて感じさせてくれる。

任天堂は2017年度において、3つ以上の異なるタイトルでメタスコア90点以上を獲得した唯一のパブリッシャーであり、ニンテンドースイッチタイトルの平均メタスコアは80.0、ニンテンドー3DSタイトルは平均75.0という全体的な高評価を記録している。一方では高評価作品の栄光に隠れる形で、60点以上75点未満のいわゆる良作止まりの作品も多く販売されたという背景もある。 任天堂が2017年度に発売した作品の中でメタスコア75点以上を記録した作品は25本も存在するが良作止まりの作品もまた17本存在し、結果として2017年度内に販売された作品の中で高評価を受けた作品が存在する割合は71%に落ち着いている。もっとも評価が低かったのは海外向けの販売を担当した『バトルスポーツ めく〜る』。こうした外部デベロッパー作品の委託海外販売によりメタスコアの平均が低くなってしまうという例は、ほかの企業でも見受けられる。

栄えある第一位に輝いたのはアメリカのゲーム開発及び販売会社Bethesda Softworksだ。Bethesdaは新規IPこそ販売しなかったものの、『Wolfenstein II: The New Colossus』『サイコブレイク2』といった人気タイトルの続編や、『Prey』のリブート、オープンワールドRPGの金字塔『The Elder Scrolls V: Skyrim』、『DOOM』ニンテンドースイッチ版などさまざまな作品を展開してみせた。自社IPを最大限に活用することと、高い作品クオリティの維持を両立したわけだ。優れた作品をリリースしたこともさることながら、それらの作品を途切れさせずリリースした点も注目に値する。2017年度における販売スケジュールを振り返ってみるとその凄さが理解できる。

3月にはPC/スマホに対応したソーシャルゲーム『The Elder Scrolls: Legends』を配信。5月にはPC/PS4/Xbox One向けに『Prey』を販売し、翌月には同プラットフォームに対応しているオンラインゲーム『The Elder Scrolls Online』の有料大型アップデートを実施。それから8月まで大きな動きがなかったものの、9月に突入すると『Dishonored Death of the Outsider』をPC/PS4/Xbox One向けに販売し、10月には『サイコブレイク2』と『Wolfenstein II: The New Colossus』を、11月には『DOOM』と『Skyrim』のニンテンドースイッチ版並びにPS VR対応版をリリース。最後に12月の『Fallout4』VR版、Wolfenstein IIのDLC配信でもってBethesdaの2017年度は締めくくられる。

『サイコブレイク2』

過去作品の廉価版販売を含めれば、昨年はほぼ毎月1本以上Bethesdaから新しいゲームソフトが販売されており、そしてそれぞれの作品が高評価とされる75点以上のメタスコアを獲得している。昨年の「The Game Awards」にノミネートした『Wolfenstein II』、『Prey』が高評価を受けたのは勿論のこと、『サイコブレイク2』は見事前作で見られたさまざまな不満を解消したとGameCreateなどのメディアから評価され、『Skyrim』と『DOOM』のスイッチ移植版はそれぞれ84点/79点とこちらも成功している。『DOOM』のVR版こそ69点と振るわなかったが、セガや任天堂における最低点が55点/53点ということを踏まえれば、安定した品質を持った作品を提供し続けるというBethesdaは、やはり優れていると言わざるを得ない。Metacriticによれば2017年度にBethesdaから発売されたゲームの91%がメタスコア75点以上の高評価を獲得している。

本年度の大手ゲームパブリッシャーランキングは1位がBethesda Softworks、2位が任天堂、3位がセガゲームスという形で幕を閉じた。トップ10までを含めたランキングは以下のとおりである。中規模パブリッシャーランキングやランキングに関するさらなる情報を知りたいという方は公式サイトの方をチェックして欲しい。

1位 Bethesda Softworks 
2位 任天堂      
3位 セガゲームス
4位 Activision Blizzard
5位 カプコン
6位 Ubisoft
7位 ソニー・インタラクティブエンタテインメント
8位 スクウェア・エニックス
9位 バンダイナムコエンターテインメント
10位 コーエーテクモゲームス

Pocket
reddit にシェア
LINEで送る