人は仮想現実の中で何日間生き続けられるのか、VRデバイスを装着したまま48時間を過ごした男が描く未来

Pocket
reddit にシェア
LINEで送る

「Oculus Rift」や「Vive」といったVRデバイスの一般販売が開始されることで、2016年はいよいよバーチャル・リアリティという技術が世界を覆い始める年だといわれている。プラグに繋がれたまま仮想世界に生きる人間や、意識そのものをゲーム空間へ引き込んでしまうシーンは、これまで数々のSF映画やアニメの中で描かれてきた。果たして人はどこまで仮想現実の中で生活し続けられるのか。その疑問を自らの身体で体験するべく、VRデバイスを装着した状態で48時間を過ごした男性のパフォーマンスが、海外メディアを中心に脚光を浴びている。食事や睡眠を含め、丸2日におよぶバーチャルダイブの末に見たVRの未来を、The Creators Projectが報じている。

 

管理されたドラッグ体験

今月8日から10日にかけて、ベルリンのGame Science Centerにて、「Disconnected」と題してVR体験のパフォーマンスを行ったのは、ゲーム関連のイベント企画や雑誌編集を手がけるA MAZE.の創設者Thorsten S. Wiedemann氏。VR空間探索ゲーム「Lucid Trips」のデザイナーを務めるSara Lisa Vogl氏の協力の元、HTC製「Vive」を装着した状態で食事や睡眠を含めた48時間を過ごすバーチャル・リアリティ生活を披露した。鮮やかなピンクのパジャマに身を包み、イベント支持者から提供されたVRゲームの数々を間髪入れずにプレイし続けた前代未聞の体験はリアルタイムで配信され、その一部はYouTubeの公式チャンネルでも確認できる。

Thorston Wiedemann氏 Image Credit: The Creators Project
Thorston Wiedemann氏
Image Credit: The Creators Project

VRデバイスによって目眩や吐き気を催したと訴える声もあることから、一見人体の限界に挑戦する試みのように取られかねないが、「Disconnected」は決して我慢することが目的ではない。Wiedemann氏とVogl氏は、2026年には多くの人々が長時間を仮想現実の中で過ごしているだろうと予想している。そこにあるのは苦痛に耐えることではなく、新たなアートや教育メソッドに触れ、まだ見ぬ世界へ旅する自由なのだという。一方で、Wiedemann氏は、「ソーシャルVRルームで世界中の友人に会ったり、共にクレイジーな冒険へ繰り出したりすることが普通になるでしょうが、長期旅行は管理されたドラッグ体験として特別な扱いのままでしょう」と付け加えた。“ドラッグ体験”としてのVRという考え方こそが、Vogl氏とタッグを組んだ理由とのこと。最先端技術への理解を深め、“頭がぶっ飛ぶ特注の未来旅行に足りない部分を見る”ために、テクノロジーの伝導者が必要だったのだと説明している。

自分自身とテニスで対決したり、夢の世界で未知の惑星を匍匐で探索したり、燃える雪だるまを作ったりと、Wiedemann氏は48時間でさまざまなVRゲームを体験している。そのほとんどはイベント支援者から事前に提供されたものだが、パフォーマンスが行われている最中も申し出は絶えなかったという。スケジュール管理を担当したVogl氏は、イベントの反響を次のように振り返っている。「みなさんやその友人が制作したデモを私のFacebookやメールへ送ってくれたので、それらをダウンロードしてViveでプレイしました。Thorstenの日程を組んだ際に多くのデベロッパーにコンタクトしたのですが、イベント最中にもあまりに多くの方が連絡をくださったことには困惑しました。おかげさまでより幅広いコンテンツが用意できました。例えば、VR Minigolfのベータ版マルチプレイヤーモードを通して、Thorstenとデベロッパーが遊べる機会を設けられました」。

耐えることが目的ではないとはいえ、丸2日間中断することなくVRの世界に浸る生活は決して楽ではなかったはずだ。事実、Wiedemann氏は25時間を過ぎたあたりからパニック発作に見舞われており、一時は諦めかけたと伝えられている。そんな過酷な挑戦をメンタル面で支えたかったVogl氏は、時間が過ぎるのが早く感じられるようにあえてタイトなスケジュールを組んだという。「彼が心穏やかに休めるように、Lucid Tripsの空間に星を見ながらくつろげる洞窟を作りました」。仮想現実で眠り、仮想現実で目を覚ますとはどんな感覚なのだろうか。また、Wiedemann氏は食事事情にも言及している。「あまりにも非日常に感じたことに驚きです。特別な液体食料と大量の飲料水、紅茶、朝食には一杯のコーヒー、チョコレートとバナナがたんまり、そしてパフォーマンス中の排便を防ぐ薬が与えられました。塩辛いものが欲しいとお願いした時は、チップスやソーセージ、ピザを持ってきてくれた来客もありました。次回また旅する時のために、どんな栄養源が心身ともにベストなのか、もっと深く考察しておきたいと思います」。

Wiedemann氏(左)とVogl氏(右) Image Credit: The Creators Project
Wiedemann氏(左)とVogl氏(右)
Image Credit: The Creators Project

このほか、「VR Chat」(自作のアバターや仮想空間を作成してユーザー同士でコミュニケーションが取れるアプリケーション)を通して「Disconnected」のストリームをサポートしたユーザーの存在が、プロジェクトを完遂する上で大きな励みになったのだと、Vogl氏は振り返っている。「そこにいる人たちがThorstenや私たちの遊び場を改良して、仮想空間をライブストリーミングしてくれたんです。おかげでVR Chatの同じ部屋にいるみんなが私たちのVR体験を鑑賞できるようになりました。ミーティングを設定して配信のチャット欄でコンタクトを取りました。これほどまでに多くの方々から激励されて、ソーシャルな部分でもエモーショナルな部分でも参加してもらえたことは、Thorstenと私にとって大きな支えでした」。

Wiedemann氏は2日間におよぶ仮想現実での生活を終えた後、焼けるような目の痛みやひどい頭痛、吐き気といった健康面での問題はなかったことを確認している。「未来への道は開かれました。あとは完全な没入体験を目指して特別にデザインされたコンテンツが必要なだけです。おそらく2026年までかかることでしょう」。そう語る彼が思い描く10年後は、ながらスマホならぬ“ながらVR”が日常の光景になるサイバーパンクな世界に変わっているのだろうか。もしかしたらいつの日かMMORPGの電脳世界から帰ってこなくなる人が続出するのかもしれない。

Pocket
reddit にシェア
LINEで送る